スタイリングの面白さ
2008年に発売された「STUDIO VOICE」
「80'sカルチャー」
その中で一際目を惹かれたページ
アンディウォーホルにインスパイアされた作品。
*アンディウォーホルとは✳︎
20世紀ポップアートの巨匠です。
彼の作品のマリリンモンローや、バナナ、キャンベルスープ缶などは、1度はみたことがあるかと思います。
ウォーホルはマーケティング能力がとても凄かったと感じます。
それまでは芸術といえば、一点物!というのが絶対的な約束でした。
しかしウォーホルは自身の作品を大量生産し、そこに時代のアイコンをのせていきました。
ウォーホルは自身の作品マリリンモンローを大量にシルクスクリーン印刷し、製作しました。
多くの人はカラフルでグラフィカルなマリリンモンローに惹かれました。
気がつけば多くの人がマリリンモンローのことを知った気になっていました。
ビジュアルや、テレビや映画でしか知らないのに知っている風になっている。
それは良くも悪くも、情報の表層だけが大量生産されている現代を表していて、ウォーホルの狙いもそこにあったように感じます。
ゴッホは時代の先を行きすぎていたのに対して、ウォーホルはピタリと隣にいるイメージです!
僕がウォーホルに対してマーケティングセンスが凄いと思った理由がそこです!
マリリンモンローが亡くなったと知り、それを利用して新しくゴールドマリリンモンローをつくるという戦略は革新的だったのだろうと思います!
話がだいぶ脱線してしまいました😳
今日は「スタイリングの面白さ」
4枚の写真、ヘアスタイルをみてどうでしょう?
このモデル4人は全員同じウィッグを被っています!
しかしながら、前髪があるようにみえたり、分け目が逆だったり、アシンメトリーだったり、様々なヘアスタイルをスタイリングによって再現しています✂︎
僕はここ最近ずっと、スタイリングよって変化する、その時その時に楽しんでスタイリングできるようなデザインを、カラーやカットでつくっています✨
スタイリングの可能性は無限大です♪
ヘアスタイルに迷われている方、気に入っているけど、どこか変えたい方、僕にお任せ下さい!
デザインを楽しみましょう^ ^
NEYU! タカヤマ カイ
0コメント